成田山宝驗寺へようこそ

成田不動尊の護摩法要に集まる方々の半数は末期がんの方々。医師から「余命数カ月」と言われた方々が、人里離れた山間のお寺に来られ、藁をもすがる思いで護摩祈願をされます。その護摩の炎はまるで生きる動物のような様々な形を見せてくれます。そして余命宣告された日を過ぎても生きておられるという事実だけが残ってきました。不思議な事ですが成田不動尊にはそういう摩訶不思議がいまだに絶えません。ただ一心に印を結び、真言を唱え、心を集中する三密行を我々、阿闍梨は日々繰り返しますが、我々自身に目に見えない不思議な力がある訳ではありません。すべては不動明王様のなせる業なのです。

現在、神奈川県に限らず全国の葬儀・法要をお受け致し、手厚いご葬儀を執り行っております。初七日法要は我が本尊である不動明王様のご利益を持って心を込めた法要とさせて頂いております。

成田山宝驗寺の沿革

昭和三十年頃、不動信仰で高名な千葉県の大本山成田山新勝寺の明勝講が発足し、成田不動尊詣でが始まる。
昭和四十年頃、姫路に現在の本堂が完成し、現世利益・回向・供養等の各種法要が始まり、
昭和五十一年に被包括ではなく、単立宗教法人の認証を受け本山となり現在に至る。

宝驗寺は姫路成田山の北横浜教会として令和6年5月に開山

全国認可 別院・分院・教会 等

  • 兵庫県 姫路本山 明勝寺
  • 千葉県 木更津別院 明桂寺
  • 茨城県 牛久別院 真浄寺
  • 神奈川県 鎌倉別院 光覚寺
  • 岡山県 山陽別院 白龍寺
  • 東京都 赤坂分院 真和寺
  • 兵庫県 宍粟教会 王輪寺
  • 埼玉県 春日部教会 心照寺
  • 神奈川県 横浜教会 神聖寺
  • 大阪府 茨木教会 天煌寺
  • 栃木県 栃木教会 明正寺
  • 兵庫県 福崎布教所 純聖寺
  • 埼玉県 所沢道場 安楽寺
  • 徳島県 徳島教会 最勝寺
  • 兵庫県 阪神教会 鬼佛寺
  • 神奈川県 北横浜教会 宝験寺

最新情報・お知らせ

茅ヶ崎で火葬式、その後、横浜市南部斎場で一日葬。夕方は空手道場の先生として指導。真言密教の修行と極真空手の修行は大きな差はありません。それぞれが真実を極める道の一つです。とは言え、葬儀の時に心が震えて、喪主の方に気の利いた言葉をかけてさしあげれない時があります。せっかく40年以上、武道と阿闍梨の修行 […]
939年朱雀天皇の勅命により、関東の戦乱を鎮めるために寬朝様が高雄山神護寺の不動明王ご尊像を捧持して難波の港から船に乗り、房総半島の尾垂ヶ浜に上陸され、成田の地にご尊像を奉安し、21日間にわたって護摩を焚いて乱の終息を祈願し、その結願の日に戦乱が終わり、関東の地に再び平和が訪れました。 寛朝様が都へ […]
臨終の際の言葉。 「もう一度生かして下さい。一所懸命に生きますから」 お金儲けや蓄財を蓄える事は決して罪悪ではないとお釈迦様は言われ、また、地位や名誉を得るのも決して罪悪ではないともおっしゃられてます。ただ、実際に死の床に居て、生きてきた人生を振り返ってみると、それらの事柄はあまりに空しく、はかなく […]

成田山宝驗寺今月の日程

各種のお問い合わせ

    お急ぎの方はお電話にてお問合せください