昨日、循環器系内科医の親族から、こんな話を聞きました。 小学1年生が親と一緒に外来に来たらしく、風邪だという事で診察と検査を行ったようです。検査が始まると、みるみる子供の体調が悪化して、自分で歩く事すら出来なくなってしまい、いつの間にか医師と看護士の看護の甲斐もなく重症化の一途を辿ったようです。重症 […]
7月から首都圏ではお盆があり、8月もそれ以外の地域でお盆があるので、大変忙しくさせて頂いていてブログはトンとご無沙汰でした。今日も新盆供養の出仕と夕方に通夜、明日は3日続けて告別式、炉前が続きます。その後はまたお祓いと供養の日々です。 「心が変われば、態度が変わる」 「態度が変われば、習慣が変わる」 […]
事実、女性でも、男性でも希望に満ちている時は光り輝いて見えるものです。失望して落胆している時や、心配事で心が休まらない時は光は消え、みすぼらしい顔に見えます。だから形もない心や気力が大事なのだと、今日の選挙開票速報の落選した人達の表情を見ていて思うのです。心が挫けるほど真剣に頑張った人達にも次は、き […]
昨日は昨年7月14日にご縁を頂いていたご家族からの一周忌のご依頼でした。どうぞすべてのご先祖様に「真心を持つ参列の子孫に諸縁吉祥を届け給え」という読経を30分。10世代前、20代世代前、そして50世代前のご先祖様と対話する30分。大事な想いを伝える30分。果たしてそれが出来ただろうか。 1年365日 […]
もろもろの悪を成さず、もろもろの善を行えたら、これは活きた仏法です。私もそうありたい。 そうだ、もろもろの善を毎日行ってみよう。たとえば、人を尊重してみるとか、いろんな事に感謝してみるでもいいかもしれない。 改むるに遅き事なし。そう信じて活きてみよう。自分に出来る「可能な事」を決心してみよう。 諸悪 […]
「懺悔、懺悔、六根清浄」。 急な坂道にいたれば、また、「懺悔、懺悔、六根清浄」を唱えます。 人の小過を咎めず、人の陰私をあばかず、人の旧悪を想わず。 そうは思っていても、それが出来ないのが人の常。 されば「懺悔の力のみ、よく積罪を滅ぼす」の教えに則り 今日も「懺悔、懺悔、六根清浄」を唱えております。
おばあちゃんは観音様。 私は如意輪観世音菩薩様。 私の心の読経はおばあちゃん譲り。 妙法蓮華経観世音菩薩普門品第25偈を唱えるだけで何かが変わる事を伝えたい。 不思議な事が起こるなあ。いつもそう感じてます。
あなたの優しさが分かりすぎる さよならの言葉さえ言えずに別れた人よ 明日の定めなど誰にも分かりはしない 涙を拭いて、失くしたあの夢、心で引きづりながら 今日で終わる訳ではないと伝えたい いつか会える きっと逢える さよならは愛の言葉だから メカ マハロウ
お祓いのご依頼では「部屋がぐるぐる回る」、「頭が半分ない赤い服を着た女性がお地蔵さんの後ろに立ってる」、「戦時中に亡くなった子供が憑依して来た」、「頭巾を被った女の子が部屋に入って来た」、「落武者が庭にいる」など様々なお話しを伺い、多くの方のお悩み事に接しています。 私が行う事は憑依してる霊を身体の […]
最近、お祓いのご依頼をいただくことが増えてきました。対象は家であったり、個人様であったりまちまち。何かが憑いてる場合には臭いでわかります。独特の臭いが体臭ともに伝わってくきます。観音経と般若心経を心を込めて読経。不動明王様にかかわるお経。あとは如意輪観世音菩薩様の真言。 先日、炉前の読経をさせて頂い […]