ここのところ様々な供養をさせて頂く。このご縁に感謝しきり。ペット供養、御部屋供養、仏壇撥遣、仏壇開眼そして四十九日法要。 お不動様の心が届きますように。日々。ご本尊の不動明王様に手を合わせ、慈救咒百返。
上大岡から南に車で5分。荒れ放題の60坪ほどの一軒家。住む人が居なくなった部屋に仏壇と御位牌、外の庭に古井戸。心を込めて読経をあげる。約100年前から人が住んでいたらしい。解体業者の人は、弁護士に依頼されて取り壊しに来たという。やがてここに新築の家が建ち、若い家族が住むらしい。ここでまた住む人が居な […]
お地蔵様の移設のための發遣をやり、通夜・葬儀を終えました。94歳のご主人の棺が火葬炉に入れられドアが閉まる刹那、奥様が小声で「ありがと、、、」と言われました。私は無関心を装い、炉前でお経をあげていました。大きな声で泣き崩れる訳でもなく、ご立派なお人柄に胸打たれる一瞬がありました。物静かで、清楚で、毅 […]
鎌倉で四十九日法要、相模湖で一周忌。約70kmの移動。明日は藤沢で七回忌、川崎多摩区で四十九日法要。 夜22時、車で帰宅途中、住宅街で女性が座り込んでいた。「大丈夫ですか」と声をかける。反応なく、めんどくさそうに立ち上がろうとした。「あんた誰? なんで見える?」と言う。人通りはない。その女性と1対1 […]
姫路成田山明勝寺の住職から、「2尺2寸の大太鼓と高さ1メートルの不動明王様があるから買わないか」とお声をかけて頂きました。欲しい気持ちやまやま。しかし値段が高い。2尺2寸の大太鼓は60万円。1メートルの不動明王様は70万円。姫路明勝寺本堂の大太鼓800万円からすると安いが来週14日は姫路明勝寺。そこ […]
今週は四十九日法要、部屋供養、仏壇撥遣と続く。部屋供養を行ってると頬に人肌、息を感じる。 亡くなってる人と生きてる人。何も変わりません。ただ彼岸からは見えても、普通はこちらからは見えないものです。私は六感で感じています。
この三連休も修行と供養の日々。四十九日、通夜+葬儀、一日葬。このご縁に感謝です。 「このお彼岸の忙しい時にありがとうございます」 三日間、東京・神奈川を走り回っていた自分にも、ようやく一息。光明真言と慈救咒。 今日も魂を込める。
昨日の方の戒名に「紫」の文字を入れようと閃いた。ところが、お名前に「金」が入っていたので、別の文字に。「それでいいですよ」と優しく微笑む、その方は遺影の写真そのものでだった。やはり、紫が似合っておられた。優しさと紫が調和の中にあった。苦労と困難は微塵も姿をみせず。なんとあっぱれな方かとほれぼれした。 […]
月曜日、まだ蒸し暑さが残る中での部屋供養。所は川崎市、まだ残置物撤去されない部屋。30-40台の男性。ご自身が亡くなったことが分からないまま、ポツン一人取り残されていた。あなたは亡くなったのですよ。成仏できるよう真剣に向き合い、心からの読経をあげる。身内の方が遺品を整理される前の部屋でリフォーム会社 […]
今日、9月10日、成田不動尊修験者として井戸のお祓い。100年前に建てられた家を改修。その為、土間にある古井戸を埋めることに。祭壇を設け、塩、酒、米、穀物、野菜を添えてお祓い開始。おおぬさは持って行っていたのに車に忘れてしまった。ジタバタせず、おおぬさ無しでお祓いでした。永きにわたり多くの命の根源、 […]